2012-10-25 Thu

東能代に着き、客車の入れ替えを終えて向かったのは転車台。
SLは前後で走る姿が大きく違う。
両運転台の電気機関車とは違い、前方しか向いていない運転台をバックで進むには大変なこと。
そのため、機関区があった駅構内には転車台があった。
電動でゆっくりと方向転換するSLを見物できたのは、県内では24年前の大館駅以来・・・。
平成元年に運行したSL津軽路号(大館~弘前)での駅イベントや本運転での時に、小さいときでしたが見た記憶は今でも残っている。
残念ながら、大館駅構内の転車台はレールが途切れ、寂れた状態で今なおひっそりと構内に残されている。
大人になって、久しく見た転車台で回るSL。
今回はじっくりと撮影することが出来て嬉しく思う一時であった。
撮影 奥羽本線東能代駅構内(2012.10/20)
スポンサーサイト
せきれいさん、こんばんは!
先日はドーモでした(*^.^*)
実に楽しい1日でしたね♪
自分も初の転車台で興奮しちゃいました(*´∇`*)
先日はドーモでした(*^.^*)
実に楽しい1日でしたね♪
自分も初の転車台で興奮しちゃいました(*´∇`*)
nasaさんこんばんは。
先日はお疲れ様でした。
本当に濃ゆい一日で、心の底から楽しめましたね。
やっぱりSLが乗っかる転車台は見ごたえあります!
先日はお疲れ様でした。
本当に濃ゆい一日で、心の底から楽しめましたね。
やっぱりSLが乗っかる転車台は見ごたえあります!