fc2ブログ
 
■プロフィール

汐澪

Author:汐澪
鉄道写真サイト「あきた北部鉄道」の主宰、せきれい(汐澪)です。
主に秋田内陸線や三陸鉄道の三セク鉄道を初め地元JR線の奥羽本線や花輪線の撮影をしています。たまに遠出した写真とかも・・・。
「地域の元気は鉄道から」少しでも写真でお役に立てればと思っています。

■最新記事
■最新コメント
■最新トラックバック
■月別アーカイブ
■カテゴリ
■ANR-CRT

■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

雪解け
hanawa130330-001


暖かい季節が目に見える形で訪れています。
田んぼの畦にもバッケが芽を出しています。

非常に寒かった今冬。
やっとさよならが出来ます。

厳しかった分、春風に乗って桜が綺麗に咲いてくれることを期待したい。


JR花輪線 扇田~東大館 2013.3/30撮影


スポンサーサイト



花輪線 | 23:22:23 | トラックバック(0) | コメント(0)
復興開通して1年・・・そして
hachinohe2012033

昨年3月17日。
JRダイヤ改正に合わせ、JR八戸線が東日本大震災以降で初めて全線復興しました。
リゾートうみねこ号の運行と共に沿線は全線開通に大変賑わっていました。
今でも車窓内外での様子は今でも思い浮かびます。

あれから1年。
JR八戸線は日常を取り戻しています。
だから・・・というわけではありませんが、日々の生活に欠かせないモノであること。
一歩ずつ進む復興での鉄道開通は、何かしらホッとするものがあります。

そして、八戸線に今秋以降、走るレストラントレインが始まります。
ttp://www.jr-morioka.com/cgi-bin/pdf/press/pdf_1360042139_1.pdf

次期連ドラ「あまちゃん」のロケ地「久慈」に引き続き、こちらにも期待が高まります。


さて・・・三陸沿岸の南方
大船渡線BRT方式での開通が今月始めにありましたが、あまりパッとしない感じがします。
仮復旧という感じからなのかもしれませんね。
そして、4月3日には三陸鉄道の南リアス線の盛~吉浜が区間復旧します。
こちらは、鉄道の完全復旧を目指しているので、開通記念は北リアス線田野畑開通と同様に
歓声が上がることでしょう。

また、今年も田野畑と同様に復興への希望を皆で分かち合えたらと思っています。

八戸線 | 21:06:28 | トラックバック(0) | コメント(0)
残雪の鳥海山・月山と羽越線
春麗らかな・・・と思わせる陽気になった日曜日。
「何処かへ撮影に出掛けよう!」
ひょんな思いから車を走らせ、行き着いたのは・・・庄内地方。
鳥海山の残雪が綺麗だったし、485系特急も貴重になってきたし、等々思いながら昼下がりの庄内路を駆け抜ける列車たちを鳥海山や月山をバックに撮影。

uetsu201303-01
鳥海山と特急いなほ
羽越本線 遊佐~吹浦(2013.3/17撮影)

uetsu201303-03
月山と普通列車
羽越本線 余目~北余目(2013.3/17撮影)

思い立って走ること3時間半で約200キロ!
よく行ったものだと帰ってから思い返す。
金浦まで高速が完成したおかげで行き易くなった感じかな?

それでも「今日は天気が良かった!!」の言葉に尽きる。
山が霞むことなく稜線が見えていた。
庄内へ撮影に来たときの楽しみは、鳥海山と月山、山形の名峰をバックに撮影できることですね。

現在羽越を走る車両が古いため、風景とのマッチングもそう長くは続かないと思う。
今年は出来る限り羽越に目を向けたらいいのかな・・・

uetsu201303-02
雪解け水が流れる川を渡る普通電車
羽越本線 遊佐~吹浦(2013.3/17撮影)



羽越本線 | 22:11:39 | トラックバック(0) | コメント(0)