2012-12-30 Sun
国道から一路島越へ向かうと、駅前には重機に備え付けられた四本の柱が並ぶ光景。大掛かりな工事だなと思わせる大きな重機群が島越に聳え立つ。
現場を見た限り、線路敷設する下の地盤を改良する工事を盛土施工前に行っているようです。
また、一部橋台が津波で根こそぎ倒れたので構造物の基礎杭にも使うのだろうか。


駅前駐車場には、工事概要と図面が掲示されていました。
1.島越駅付近の盛土による復旧設計図面

2.田野畑~島越にある2つの橋梁工事図面


図面に色分けしてますが・・・
橙色:盛土施工
赤色:橋梁施工(島越駅周辺の赤色は既設の橋台)
青色:箱型構造物施工
緑色:既存のトンネル
島越の図面を見ると、橋梁と道路が横断する上部に長方形の線が載ってますが、ここが新たな島越駅の設置場所になる予定です。今まで在った駅舎より約100m程、田野畑よりに建設される。
駅舎は未着手ですが、防潮堤のような軌道敷が出来上がる頃には建て始めるのではないだろうか。
ちなみに、写真のこの位置に新しい島越駅のホームが建ちます。

島越から田野畑へ、途中の橋梁部分の現況も載せておきます。

コイコロベ沢橋梁

ハイベ沢橋梁
次回は田野畑駅周辺へ
スポンサーサイト