fc2ブログ
 
■プロフィール

汐澪

Author:汐澪
鉄道写真サイト「あきた北部鉄道」の主宰、せきれい(汐澪)です。
主に秋田内陸線や三陸鉄道の三セク鉄道を初め地元JR線の奥羽本線や花輪線の撮影をしています。たまに遠出した写真とかも・・・。
「地域の元気は鉄道から」少しでも写真でお役に立てればと思っています。

■最新記事
■最新コメント
■最新トラックバック
■月別アーカイブ
■カテゴリ
■ANR-CRT

■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

とうてつ最終日とその後・・・
towadasi01

misawa01

31日の十和田観光電鉄の最終日を巡るにあたり、2年前の秋に東北ローカル線パスを利用して旅したルートの一部「青森~野辺地駅前~十和田市~三沢~八戸」を辿ることとした。

当時は、一筆書きの旅をしたく、野辺地~十和田市をバス移動。電車は片道のみの乗車でしたが、その頃を思い出しつつもう二度と巡ることのできない最後の旅へと出発

電車は、当時は午後の昼下がりで閑散としていたが、最終日は沿線住民の親子連れなどが乗車するなど賑やかな一時であった。

十和田観光電鉄の十和田市駅では、過去の写真や電鉄関係部品の展示、鉄道写真展に加え、廃線記念の関連グッツの発売などを扱っていましたが、31日の営業終了日と共に店舗も閉鎖(写真一段目)
グッツ関連は十和田市中心部の本社で扱っているのではと思います。なお、十和田市駅の旧スーパー店舗も13日で閉鎖になり、バス乗り場も14日から駐車場脇に移るとのこと。そばコーナーや旅行センターなどは市中心部の本社へ移転になる。

三沢駅は、駅舎内のそばコーナーは4月中も営業を続けるということですが、後に駅舎解体し新たなバス停留所施設になる予定で、哀愁漂う古びた駅舎の見納めが近いようです(写真二段目)



スポンサーサイト



民営・三セク線 | 23:29:46 | トラックバック(0) | コメント(0)