fc2ブログ
 
■プロフィール

汐澪

Author:汐澪
鉄道写真サイト「あきた北部鉄道」の主宰、せきれい(汐澪)です。
主に秋田内陸線や三陸鉄道の三セク鉄道を初め地元JR線の奥羽本線や花輪線の撮影をしています。たまに遠出した写真とかも・・・。
「地域の元気は鉄道から」少しでも写真でお役に立てればと思っています。

■最新記事
■最新コメント
■最新トラックバック
■月別アーカイブ
■カテゴリ
■ANR-CRT

■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

SLあきた路号 その12(終) ~煙~
akitaji015

akitaji016

最終日の秋田行き。
東能代の出発時刻を過ぎてもしばらく来なかった・・・が
数分遅れで爆煙を吹き上げ国道の跨線橋を潜った。
近所の子供達も「煙やばっ!」とか言うくらい。

そして、10年前にも撮影した国道101号バイパスの跨線橋からの撮影。
ここは変わらず黒煙を吹き上げる場所であった。
最後にしてやっとSLらしい姿を見せてくれた。
強い風も夕方には収まり、車両上に煙が残る。
最後の最後で一番いいシーンだった。

41年ぶりのC6120の里帰り運転はあっという間に終わってしまったが、再度秋田の鉄路に戻ってくることを願っております。


写真(2012.10/21撮影)
上:奥羽本線 南能代信号所~東能代
下:奥羽本線 大清水信号所~大久保


(終)


奥羽本線 | 23:18:11 | トラックバック(0) | コメント(0)
SLあきた路号 その10 ~往年の出会い~
akitaji010


追分駅で古き名車両同士、僅かな一時の出会いが実現。
東京から戻ってきた団体臨時の583系寝台電車が追分駅でC6120を追い越したのだ。
共に国鉄時代を代表する名高い車両だけあって、ホームでSLを撮影する人たちも慌ててシャッターを押したりビデオカメラで映したりなどの光景が見られた。
自分も、前夜に友人から情報を貰い、飯島付近でSL撮影した後に追分駅の裏へ駆け込み、1分も経たずして入線した583系とC6120を写真に収めた。
不恰好ではあるが、このシーンがあったという記憶を残せたことだけでも良かったと感じています。


写真:奥羽本線追分駅(2012.10/21撮影)


奥羽本線 | 23:23:56 | トラックバック(0) | コメント(0)
SLあきた路号 その9 ~見送る人々~
akitaji012

akitaji013

SL運転が今では珍しいので、本運転の時はたくさんの人々が沿線に集まってくる
写真を撮る人。
手を振る人。
懐かしく想う人。
いろいろな思い出や楽しみをSLは運んでくれる。

通過はほんの一時ですが、ワクワクする心は子供も大人も同じ様である。


写真(2012.10/21撮影)
上:奥羽本線 八郎潟~鯉川
下:奥羽本線 北金岡~南能代(信)


奥羽本線 | 22:38:56 | トラックバック(0) | コメント(0)
SLあきた路号 その8 ~疾走C6120~
akitaji009

akitaji011

SLあきた路号2日目の日曜日。
荒々しい雷雨が去り、曇り空からちらりと太陽の光が差し込む中、C6120と客車6両が軽快な足取りで北へ進む。

走る姿のC61。
本線用かつ旅客用の牽引車であるためか、疾走感が伝わる。
D51の「力強さ」とは違い「駆ける」という印象だ。

現役当時に牽引した客車とは異なるが、かつて走り続けた轍を懐かしく踏みしめながら軽快に走っていたのだろ。


写真(2012.10/21撮影)
上 奥羽本線 土崎~上飯島
下 奥羽本線 八郎潟~鯉川




奥羽本線 | 19:58:35 | トラックバック(0) | コメント(0)
SLあきた路号 その7 ~秋彩を駆けゆく~
akitaji008

実は、午後の秋田戻りの列車のチケットが手に入ったので、車窓からコンデジでパチリ。
八郎潟駅を出て小さな勾配を登るSL
黒煙が吹き上げる沿線にはススキが夕陽に照らされ秋田を彩るワンシーンを演出してました。

この列車に乗車できたには奇跡があった!
乗車前日の夕方、駅へ向かいダメもとで席の有無を聞いたら、若干数あった!のでゲットできた!
取れた席の隣のBOX席が同じ大館の鉄道写真仲間だったことで大盛り上がり!
そして、夜は秋田で鉄道仲間と宴会ができた!

運の巡りが良かったかは定かではないが、楽しい一時を味わえたのは間違いなかった!

また、初日は天気に恵まれて、車窓内外からたくさんの笑顔も見られた。
C6120の奥羽本線復活運転の初日は心奮いっぱなしだった!


それでもここで満足は出来ない。
次の日は沿線からSLの雄姿をカメラに収めるのだ。
さぁ~日曜もいくぞぉ~~!


写真:奥羽本線 井川さくら~八郎潟(2012.10/20撮影)

奥羽本線 | 20:30:10 | トラックバック(0) | コメント(0)
前のページ 次のページ