2012-03-25 Sun

秋田内陸線が新しい時刻となって一週間。
一般車による普通・急行の併用運用ですが、乗客の反応も戸惑うシーンもあり客受けには少々抵抗があるのかなと感じています。
ちなみに急行型車両は特別運用のみということですが、多客期の運用でどのように使われるか見守りたいと思います。
ただ、一般車に急行で使用することは今まで無かったと思うので、当然行き先表示に急行表示は無し。
ワンマン表示器にマグネットでくっ付け「急行」紙を作ったとのこと。
表示幕の更新が行われるかは不明ですが、暫くの間、急行はこのような感じで運転されるようです。
まぁ、今まで各駅停車した車両が無人駅をビューンと過ぎ去るシーンはちょっと新鮮でした・・・。
写真 秋田内陸縦貫鉄道 阿仁合駅
撮影日 2012年3月25日
スポンサーサイト
せきれいさん、こんばんは!
内陸線にも顔を出したいと思いつつ日本海を追い続けてましてなかなか足が向かいませんでした(^▽^;)
この度のダイヤ改正で急行も単行になったみたいですね!
内陸線に春の気配が感じられる頃になったら遊びに行きたいですね!
内陸線にも顔を出したいと思いつつ日本海を追い続けてましてなかなか足が向かいませんでした(^▽^;)
この度のダイヤ改正で急行も単行になったみたいですね!
内陸線に春の気配が感じられる頃になったら遊びに行きたいですね!
nasaさん、こんばんは。
内陸線の春はもう始まってますよ!
いつでも撮影や乗車で遊んでくださいね♪
いざ急行車が走らない内陸路は少しさびしさがあります。
多客期はもとより、土日でも一列車で運行してほしい・・・。
内陸線の春はもう始まってますよ!
いつでも撮影や乗車で遊んでくださいね♪
いざ急行車が走らない内陸路は少しさびしさがあります。
多客期はもとより、土日でも一列車で運行してほしい・・・。
2012-03-29 木 23:24:58 |
URL |
汐澪
[編集]